木造校舎よ永遠に
岩国市をドライブ中に偶然発見した、木造校舎!
木造校舎は今やかなりレアな存在です。私も小学校の1年間だけ木造校舎でしたよ~
今は壁材がむき出しですが、おそらく現役時代は
茶系の木材で覆われていたものと考えます。
木造校舎って、、もう記憶の片隅にも残ってないけど、、廊下を歩くとぎしぎし言っていた
ことが脳裏に少しだけ残ってるような気がした。
岩国市立柱野(はしらの)中学校、2004年休校とあった。
もう13年の月日がたってますが傷みはそれほど感じられなかった
のがせめてものって感じでしょうか。
昭和22年の開校とある、戦後間もないころにこれほどモダンな学校が
あったんですね。当時はかなり目立つ存在だったと思いますよ。
このでっぱりはなんのためだろうか。補強?謎は深まる。
とはいっても近隣の同様の仕様の校舎は解体されてますので
ここもあと何年あるかわからないので、雨合羽でパシャリ!
雨合羽でも生脚は健在です。
往来がそれなりにある国道から少しだけ入ったところにあるので
解体される前にどなたか有効利用してくれませんかね~~
| 固定リンク
「山口県」カテゴリの記事
- 鹿野ラン(2019.02.11)
- ようこうじ 御朱印 山口県岩国市横山(2018.10.15)
- レトロな駅舎(2018.08.25)
- 白蛇神社(2018.08.22)
- 妻崎駅(2017.12.06)
コメント
木造校舎って風情があっていいですね
木のぬくもりが感じられるような
レトロな見た目もいい感じです
カッパにランパン。
斬新なコーディネート!
うてきなさんの他にはなかなかきこなせる人はいないですね(^^♪
シューズが濡れてしまいませんでしたか?
投稿: みおた | 2017年10月31日 (火) 02時09分
みおたさん、お疲れ様です。
みんなに広めたいですねこのスタイル
それはともかく、これからの季節
ちょっとつらいかもです。
投稿: うてきなぷりぱ | 2017年10月31日 (火) 08時15分