姫路アンソロジー
久しぶりに馴染みの街を訪れるとその
変わりように驚くことがある反面
実は昔からあって、自分が知らなかった
だけだったということもありますねー
姫路市の御座候!回転やき(広島では
二重焼き)がメジャーですね(^ ^)
昔はSOGOにしかなくなかなか食べれ
なかったがいまで近所にも出来て
いつでも楽しめるようになりました。
実は御座候さん、昭和47年から坦々麺
と餃子のお店やってたんですね〜
今日まで知らんかったです。
私は餃子をオーダー。王将のそれの2.5倍くらいありました。
にらたっぷり、皮はもちもちの昔ながらの手合いでした。
もっと早く知っておきたかったです。
| 固定リンク
コメント
餃子、大きいっ!!
御座候、大阪ではいつも並んでいるのに
東京では誰も並んでいなくて不思議でした
あと、黒あんを「アカ」と呼ぶのも独特。
姫路や広島の御座候はどうですか?
回転焼き、大判焼き、いろいろ呼び方ありますね
二重焼は初めて知りました\(^o^)/
投稿: みおた | 2019年1月 5日 (土) 01時40分
みおたさん、西日本はどこも行列店ですね!
あと袋入りの餡が結構美味しいんですよ!
井村屋と美味しい小豆あんのツートップです。
投稿: うてきなぷりぱ | 2019年1月 5日 (土) 07時30分